アイアン家具とは金属素材を使って作る家具のことで、鉄と銅の2種類の素材が使われます。
ただ純度が100%というわけではなくというわけではなく、一般的には鉄鉱石に0.02から2%の炭素が混ぜられた合金を使っています。
アイアン家具は古くから北欧やヨーロッパなどでよく用いられ、家具以外にも門扉や手すりなど家庭の中のあらゆる場面で使用される素材です。
一番の特徴は、頑丈なので壊れにくく長期にわたって使うことができるということです。
安価なので購入しやすいことやデザイン性が高いこともアイアン家具の魅力で、カフェやサロンなどでもよく取り入れられます。
また組み立て式の家具ではなくて、金属を溶かしてくっつける溶接をして作り上げていくので、壊れたり部品が取れたりすることもなくあんぜんに使用できます。
アイアン家具専門店のサイトWA-KAでは、北海道の大自然の中の工房で家具の製作をし販売をしています。
切断や曲げ、溶接など熟練された専門技術を生かして「ワイルドな佇まいで、壊れにくく頑丈な家具」を目指して製作に励みます。
鉄鋼屋の職人がそのような気持ちを込めてオーダーメイドで作ったテーブルや椅子、収納用品だけでなく、「こんな家具が欲しい」とか「DIYをしたいけどいい部品がない」というお客様の要望に応えたDIY鉄脚や部品なども販売しています。
製作したアイアン家具の実例を挙げると。
子供用の木のおもちゃや服などを販売する店舗の商品陳列用のシェルフやハンガーラックなどがあります。